シャー

猫が威嚇を感じた時に発する威嚇の声

ページを見る

シェルター

保護動物を一時的に収容し、世話する施設

ページを見る

サビ猫

(さびねこ) 赤/茶褐色と黒の斑点や縞/まだら模様を持つ猫

ページを見る

サバトラ

灰色と黒の縞模様を持つ猫

ページを見る

スプレー

猫が尿を垂直な面に噴射するマーキング行為

ページを見る

譲渡会

(じょうとかい) 保護動物の新しい飼い主を探すための催し

ページを見る

さくら耳

(さくらみみ) 飼い主のいない猫を不妊去勢手術した際、手術済みの証として先端をV字にカットされた耳

ページを見る

殺処分ゼロ

(さつしょぶんぜろ) 自治体施設で収容された犬や猫の殺処分数をゼロにする事を目的とした取り組み

ページを見る

里親

(さとおや) 保護された動物を家族として迎える人(新たな飼い主)

ページを見る

里親希望事前アンケート/エントリーシート

(さとおやきぼうじぜんあんけーと) 里親になりたい人が申し込む際に記入する、適合性を判断するためのアンケート用紙

ページを見る

3種混合ワクチン

(さんしゅこんごうわくちん) 3種類の病気に対する予防接種(猫ウイルス性鼻気管炎、猫カリシウイルス感染症、猫汎白血球減少症(猫パルボウイルス感染症))

ページを見る

社会化

(しゃかいか) 動物が同じ種間でのコミュニケーションの取り方を学んだり、他の動物や人との交流・環境に慣れるための訓練やプロセス

ページを見る

収容数削減

(しゅうようすうさくげん) 自治体施設に収容される犬や猫の数を削減し、自動的に殺処分数も減らす取り組み

ページを見る

白黒

(しろくろ) 白と黒の毛を持つ猫(先に来る色の割合が多い)

ページを見る

譲渡費/手数料

(じょうとひ/てすうりょう) 保護動物の里親になる際に支払う費用

ページを見る

先住

(せんじゅう) その家庭に最初からいるペット

ページを見る

生体販売

(せいたいはんばい) ペットショップなどで販売を目的に繁殖された動物自体を商品として販売する行為

ページを見る

外猫

(そとねこ) 特定の飼い主が存在せず、屋外で生きる猫

ページを見る

総合栄養食

(そうごうえいようしょく) 動物の必要栄養素をバランスよく含むフード

ページを見る

さくらねこ無料不妊手術チケット

(さくらねこむりょうふにんしゅじゅつちけっと) 飼い主のいないねこの不妊去勢手術を対象とした、公益社団法人どうぶつ基金が発行する医療費支援制度

ページを見る

さくらねこ

飼い主のいない猫が不妊去勢手術され、手術済みの証として、耳の先がV字にカットされた猫の通称の一つ

ページを見る