活動家

活動を始めたばかりの人も、活動歴が長い人も。そもそもなぜ犬や猫が行き場を失うのか、ご存知ですか。 ここでは、犬と猫の現状や活動、団体の設立方法や、活動家なら持っておきたい譲渡契約書まで、様々なお役立ち情報をご紹介します。

適切な環境でお世話するには?

動物を適正な環境で管理することは、保護活動家や団体も例外ではありません。犬猫福祉が進んでいる欧米では、「保護頭数が少ないほど譲渡率が高い」とされています。保護期間中のQOLを守るため、一度ご自身の状況にあった適正頭数を計算してみましょう。
これから保護活動を始める方は、この頭数を上限として、引取り依頼を調整しましょう。

あなたの「適切保護頭数」を診断

あなたが無理なくお世話できるのは

00
匹まで
  • お世話に費やせる
    時間は?

    1日に時間

    ◆ 成猫を保護した際、1匹あたりのお世話に1日最低20分は必要。健康でない場合は、もっと時間を要します。
    ◆ 自分では十分な時間は取れないけれど、スペース/経済的に余裕がある場合は、ボランティアを募る事でより多くの猫を救う事もできます。

  • 猫の生活
    スペースは?

    ◆ 成猫1匹を管理するには、一般的な3段ケージを置く広さが必要です。
    ◆ 仲良し/兄弟猫の場合は、1ケージに数匹入れる事もあります。
    ◆ 十分なスペースはないけれど、時間/経済的に余裕がある場合は、場所を借りたり預かりさんを募る事でより多くの猫を救う事もできます。

  • 猫に費やせる
    金額は?

    月々

    ◆ 成猫1匹の保護には、初期医療に数万円、消耗品等月々数千円以上が必要です。
    ◆ 怪我や病気の個体は高額医療費がかかったり、譲渡までに時間を要することもあります。
    ◆ 十分な資金はないけれど、スペース/時間に余裕がある場合は、寄付を募りより多くの猫を救う事もできます。